アンチエイリアシング
説明
図形や文字を描画する際に現れるぎざぎざ(ジャギー)を目立たなくする処理のことです。
デジタル画像では四角のピクセル単位に描画を行うため、斜めの線や曲線はどうしてもジャギーが現れてしまいます。

縦横の線

斜めの線
背景と輪郭の境界部分に中間色を配置することでジャギーが目立たなくなります。反面、輪郭がぼやけてしまうという副作用があります。

アンチエイリアシングなし

アンチエイリアシングあり
余談
画像を出力するソフトをいくつか作ったことがあるのですが、アンチエイリアシングやぼかしの処理を入れるだけで随分と印象が変わります。できれば実装しておきたい処理ですね。