情処用語辞典

2進数

説明

二進法で表した数のこと。

日常で使っているのは十進法で、十進法では0~9の十個の数を使って数を表現しますが、二進法では0~1の二個の数を使って数を表現します。十進法の場合は9の次で桁が増えて10になりますけど、二進法の場合は1の次が10になります。

二進法と十進法の対応は次のようになります。

二進表記 十進表記
0 0
1 1
10 2
11 3
100 4
101 5
110 6
111 7
1000 8
1001 9
1010 10

以下の説明では二進数の値は(2)を付けて表します。

十進数の123の場合1×102+2×101+3×100=123となりますが、同様に二進数の101(2)は1×22+0×21+1×20=5となります。

小数でも考え方は同じで0.11(2)は0×20+1×2-1+1×2-2=0.75です。

余談

二進法とか十進法なんて漢数字を使っていると違和感があるかもしれませんが、10進法と書いた時に10が2進数の10なのか10進数の10なのかが曖昧なので漢数字を使ってみました。普段はそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。

タイトルが「2進数」と算用数字を使っているのは情報処理技術者試験の問題がそのように書いてあるからで、そちらに合わせました。